パソコン変遷

8ビットマシンの時代を経て社会に出た頃は汎用機隆盛時。

パソコンはおもちゃでした。

しかしWindows95登場と共に風向きが変わり、汎用機・オフコンからパソコンへの移行が進み、当時「ダウンサイジング」と呼ばれていた潮流に。

汎用機の開発に飽きていた頃、WindowsPCは非常に刺激的でした。

初めて買ったWindowsPCは「FMV Biblo」というB5ノート。

120MHzのPentium、800MBのHDDのマシン。30万円くらいだったかな。

ノートPCで昼夜・場所を問わずAccess/VBを駆使したプログラミングに夢中になり、会社側にも認められて自部門全員のPC本格導入。

古い技術にしがみつく人、新しい技術に情熱を燃やす人、はっきりと別れた頃。

PCを自作する様になり、やがてインターネットが普及。56KモデムからISDNへ。

ISDNを使ったWANシステムを構築。

ネットワークとデータベース技術とを本格的に身に付け、県下へのシステム展開。

その頃に退職しましたが、県規模のネットワークシステムをほとんど一人で構築できるパワーと自信があったので、ある会社のネットワークと新規システムを一気に作り上げ、それがキッカケとなり独立。

独立してから間もなくの頃は、デスクトップを何台も組み上げて所有。

モバイルノートとして買った2台目のPCが「vaio SR」。やっぱりB5サイズの小型ノート。

東京国際フォーラムに出向いた際、プレゼンを受けた東芝の「タブレットPC」が3台目のノートPC。あんまり使わなくて売っちゃいましたが。

独立してから4年くらいは、客先の事務所にほぼ常駐だったのでノートPCはあまり必要ではありませんでした。自宅と客先に自分のデスクトップがあったので。

が、自宅事務所にいる事が多くなった5年目頃、客先のデスクトップを引き上げ、それに伴い客先作業用ノートとして買ったのが「vaio typeS」。

PentiumM 2.13GHz、メモリ2GHzというスペックは今でも使えるほど。かれこれ6年ほど、つい先日まで使っていた 訳です。

が、そのvaio、2年前頃に「事故」がありまして。修理したのですが、「水平な場所に置いて使わないと(持って使うと)青画面になる」という後遺症が残り、「持って使う」「サッと出してパッと使う」様な本来のノートPCとしての使い方が出来ないままでおりまして。

そして、この「MacBook Air」に至る と。

お客さんのところで触ったら、それこそ「サッと出してパッと使う」事を地で行くレスポンスと大きさ・重さが気になってしまい、八戸まで見に行って買ってしまいました。

八戸 ってMacのショップがあるから、そこでしかMacは手に入らない と思って片道2時間以上かけて出向いたのですが、本日近くのヤマダ電機でも売っていると知った残念な日、ちょっと過去15年ほどを振り返ってみた 次第 でございます。

感想:基本、モバイルノートを買う人なんだね 自分は

“パソコン変遷” への1件の返信

  1. 懐かしい文面、一読させて頂きましたです。!(^^)!

    その昔、古い技術にしがみつく人達は、やはり、今も、古い技術のままなんですねー
    古い技術は廃れていく世の中で、この人達の今後は?

    でも今の自分に人の事を気にする余裕など当然なく・・・新しい技術にしがみついていくのがやっとです。

    でも、新しい事はやはり楽しい!!!楽しくなければ仕事は継続できません!!!をモットーに今後も精進するばかりです。

    FROM まさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です